FFS ~ minmin ファンサイトのようなところ

配信スケジュールの考察

配信時間制限3時間の場合

配信時間制限なしの場合

配信時間制限3時間の場合(Zipperモデルオーディション)

BESTスケジュール

1日24時間のうち、睡眠時間を考慮すると30分×6回配信(終了から2.5時間空き)18周が人間が実行可能な限界だと思われる。
以下にBESTスケジュールの例を示します。
一般的休日である土日はなるべくこのような最大周回数を取れる配信計画が良いかと思います。

例)

No. 時刻 星周回数 満タン時刻 捨て星時刻
8:00~8:30 3周 6:15 7:15
11:00~11:30 3周 9:15 10:15
14:00~14:30 3周 12:15 13:15
17:00~17:30 3周 15:15 16:15
20:00~20:30 3周 18:15 19:15
23:00~23:30 3周 21:15 22:15

平日スケジュール考察

平日スケジュール前提

スケジュール案

BESTスケジュールを基に前提と照らし合わせてスケジューリングすると②③④の時間帯がアウトなので除外。
ただし、③を社会人の昼休憩の時間に実施できると考えると②が無いので3周投げが可能と思われる。
前述を踏まえ②④の30分(計60分)を各配信に割り当て以下のスケジュールを立案する。
負担も少なく、平日のベストかと考えます。

平日スケジュール案

No. 時刻 星周回数 満タン時刻 捨て星時刻
8:00~8:45 3周 6:15 7:15
13:15~14:00 3周 11:30 12:30
20:00~20:45 3周 18:15 19:15
23:00~23:45 3周 21:15 22:15

②の時間は弊社の昼休憩時間(13:00~)を基に考えただけなので12:00~とか14:00~でも可
次の配信が配信終了から2.5時間空くことが大事。スケジュール案は45分×4で考えているが、配信時間の組み合わせは自由

※ 余剰時間の割り当て次第で終了時間は変動

配信時間制限なしの場合(『かわいい』アバター獲得)

考察

時間制限がない場合は柔軟に配信時間のできるのかなと思います。
時間制限がある場合は配信時間を効率よく3周投げできるよう割り当てるような考え方でよかったと思いますが、
時間制限無しだと若干変わってくるかと思います。
時間制限なしでも制限ありの時に考察した1日の理想周回数 休日:18回、平日:12回 ってのは変わらないと思いますので、
それになるべく近づけるように配信スケジュールを組めればいいのかと思います。

組み方についての考察

組み方の基本的な考え方は3時間制限と同様でよいかと思います。
また、1時間半とか連続して配信できる時間がある場合は、60分配信し、配信開始から60分後に枠を更新し、
カウント枠15~30分というスケジュールにすると配信開始1時間前までに星だけ回復しとけば捨て星しなくても
90分の間に3周できたり、捨て星をするとうまくいけば90分の間で4周分投げることができます。

他のルームで60分+30分配信を2.5時間程度空けてやるって感じの配信形態がちょくちょく見受けられるのは
上記のように90分の間に捨て星をすれば4周、ミスしても3周できるから+カウント2回できるって理由でだと思います。
また、配信時間が長い方が途中から見てくれる人の星も拾うことができるのでその点でも良いのかと思います。

最強なのは24時間垂れ流し配信ができれば最強ですが、人間である以上不可能なのでそこは考慮から外します。
ただ、出来る限り配信をした方が有利なのは言うまでも無いかと思いますが見る方も配信する側も無理があるので以下のポイントを意識してスケジューリングすれば効率が良いかと思います。